PAとは?初心者にもわかりやすい音響機材の選び方
PA・PA機材ってなに?
PAとは、Public Addressの略で日本語に直訳すると公衆伝達という意味合いを持っています。
公衆伝達といってもピンときませんよね。
平たく言うと音声や音楽を広範囲に多くの人に届けるためのシステム全体のことを指します。
具体的なものを例にするとスピーカー、アンプ、ミキサー、マイクといった音響機材が組み合わさったものを指します。
これらの機材が音を増幅・調整し、広い会場やイベントで聞きやすい音を届ける役割を果たします。
コンサートやライブ会場で見かけることが多いPA機材ですが、実際には様々なシーンで活用されています。
例えば、会議や講演会、文化祭、さらには街角の路上ライブなどでも、音をしっかりと届けるためにPA機材が利用されています。
PA機材というと野外フェスやライブハウスなどのプロが扱う大規模なものをイメージしがちですが、実は簡易的なセットで手軽に使える小型PA機材もあるのをご存じでしょうか?
今回は簡易PA機器についてご紹介していきます!
簡易PAってなに?
簡易PAとは、少人数向けの会場や小規模なイベントで使用するために作られたシンプルな音響システムです。
例えば、小規模な講演やワークショップ、カフェでのアコースティックライブなどに最適です。
通常、スピーカーとアンプが一体化したものや、少ない機材で手軽に持ち運べるセットが多く、市場にもリーズナブルな価格帯で揃っています。
セッティングも簡単でシンプルな操作で音が出せるので音響初心者の方でも使いやすい設計になっています。
例えば、結婚式の二次会でのスピーチや地域のイベントで音楽を流したい場合など、音楽や音声を広く伝えたいけれど、大がかりな装置は必要ないという場合に便利です。
簡易PA機器が使われている例
PAシステムが使われている場面は多岐にわたります。
ここでは、実際に簡易PAセットをレンタルされている方がどんな用途で使われているかご紹介します!
会議・研修
大きな会議室やプレゼンテーションでマイクを使う場面などを見かけることもあるのではないでしょうか。
実はこういったものもPAシステムと呼ばれています。
元々システムが備え付けられている場合や少人数の場合は簡易PAシステムは不要ですが、備え付けられていない場合は設置と操作が簡単な簡易PA機器を使われることが多いです!
講演会
講演会では、多くの人に向けて話す場面が多く、PAシステムが必要になることがほとんどです。
こちらも講演会場にPAシステムが備え付けられている場合は不要ですが、野外であったり専用スペースでない場合だと簡易PA機材が必要です!
イベント・お祭り
お祭りや企業の展示会などのイベントでもPA機材は欠かせません。
BGM用やアナウンス用途として使われることが多いです!
文化祭・学園祭
学校の文化祭や学園祭ではパフォーマンスやスピーチを行う際にPA機材がよく使われます
簡易PAセットの場合だとダンス発表や弾き語りなどで使われています!
路上ライブ
路上ライブをする方も簡易PAセットを使用されています!路上向けのPA機材では、バッテリーや電池駆動できるPA機材も多く、電源が確保できない環境でも音を出せる機材もあります。
リフレクトレンタルのレンタル機材にも電池で稼働するPAセットをご用意しています!
PAシステムに必要な最低限の機材
ここまで簡易PAシステムが使われるケースについてご紹介してきました
そもそもPAシステムに必要とされる機材とはどのようなものでしょうか?
PAシステムに必要なものをご紹介していきます
マイク
PAシステムの中で一番イメージしやすいのではないでしょうか?
マイクは有線マイクとワイヤレスマイクに大きく分けられます。
取り回しなどを考えるとワイヤレスマイクが扱いやすいですが、状況によっては混線したり長時間の連続使用には不向きなど取扱いに注意が必要です。
一方で有線マイクは動きに制限ができてしまいますが、安定して使うことができます
どちらも一長一短ですので催事内容に合わせて選択しましょう!
ミキサー
ミキサーというとどのような機械か馴染みがない方も多いかもしれませんね
ミキサーとはマイクや楽器、BGMなどの複数の音声をバランスよく聞きやすい音に調整するための機材です
大きく分けてアナログミキサーとデジタルミキサーに分類されますが、デジタルミキサーは使い方に少しコツがいるため、操作に不慣れな方は直感的に操作しやすいアナログミキサーがおすすめです!
パワーアンプ
こちらも聞き馴じみがない機材の1つではないでしょうか
パワーアンプとはミキサーから送られてきた信号をスピーカが駆動できるレベルまで増幅させる機械のことをいいます。
このパワーアンプがないとスピーカーから音が出ないので、かなり重要な機材といえます
また、会場の規模や環境に応じて適切なパワーアンプを選ぶ必要があります
ミキサーとパワーアンプが一体となったパワードミキサーという種類もあり、電源が1つで済み、接続が少なく済むので簡易PAシステムではパワードミキサーが使われることが多いです
リフレクトレンタルの簡易PAセットでは一体型のものをご用意しているので、セッティングを簡単に行えます!
スピーカー
最後はスピーカーです
スピーカーによって音として会場に拡散され、聴衆の耳に届く形になります
サイズや形状、そして出力の違いによって音の広がりや聞こえ方が異なってきます
小規模な会場であれば小さなスピーカーで十分ですが、広い会場や屋外では大きなスピーカーが必要になります
また、スピーカの配置次第で音の聞こえ方も変わってきてしまうので注意が必要です!
PA機材の選び方
ここでPAシステムに必要な機材をご紹介してきました意外とたくさんの機材が必要ですよね
ここでは実際にそれぞれの機材をどのような基準で選んでいくのかご紹介します
屋内・屋外どこで使用する?
まず最初に使用する場所が屋内か屋外なのかを確認しましょう
屋内であれば音が反響しやすく、比較的音が届きやすいです
一方で屋外では音が広がる分、より高出力な機材が必要になる場合があります
リフレクトレンタルでは各PAセットに屋内と屋外それぞれの人数の目安を記載していますので安心してお借りいただけます!
電源はある?
電源の確保できるのかも重要な要素です電源が確保できないと発電機もしくはバッテリーで稼働するタイプの機材が必要になります
簡易PAセットはバッテリーで駆動できるものも多いですが、しっかり確認しておきましょう!
バッテリー駆動可能なPAセット |
観客数は?
観客数に応じてパワーアンプやスピーカーの出力を見合ったものにする必要があります!
ストリートライブや少人数での会議であれば簡易PAセットのような小型のもので十分なケースが多いですが、規模が大きめのイベントの場合は出力が足りなくなる場合があります。
また、音楽イベントなどの場合とスピーチ系のイベントとは必要とされる出力に違いがあるので注意が必要です!
マイクや楽器をいくつ繋げたい?
使いたいマイクや楽器の数に応じてミキサーを選ぶ必要があります
ミキサーにつなげられる回線数のことをチャンネル数といい、このチャンネル数が多いほどより多くの機器を繋げることができます
また、ミキサーに接続できるケーブルの端子にも注意が必要で、ミキサーによっては特定のチャンネルだけマイクケーブルが繋げないということもあるので注意してください!
必要な回線数を事前に書き出しておくと準備がスムーズに進みやすいです!
また、追加の回線が急に必要になることがあるので、少しチャンネル数に余裕のある機種を選んでおくとすぐに対応できておすすめです!
BGMで音楽を流す?
BGMで音楽を流したい場合、ミキサーのチャンネル数を1つBGM用に用意しておく必要がありますまた、接続用のケーブルが必要になるので忘れないように注意しましょう!
リフレクトレンタルのPAセットでは全てのセットにBGM用のケーブルをご用意しているのでご安心ください!
最近ではスマホとbluetooth接続できる機種もあります。
接続可能範囲の制限はありますが、ワイヤレスで操作できるのでとても便利ですよ!
もちろんリフレクトレンタルでもbluetooth接続できるPAセットをご用意しています!
bluetooth接続でBGMが流せるPAセット |
まとめ
ひとえにPAシステムといっても用途や使用環境に応じて必要とされる機材が異なりますリフレクトレンタルではご利用シーンや規模に応じてオールインワンのセットをご用意しています!
「こんな用途でも使える?」や「こういう風に使いたい」などのご相談もいつでも承ってますのでお気軽にご相談ください!